教育・学修支援
総合学域群の方々へ
知識情報・図書館学類の最大の魅力は、総合学域群でどのような学びをしても受け入れることができるという点です。どんな学びをしても学類の専門を深める上で必ずプラスになります。全学でも最大の45人を受け入れ、移行のための応募要件はありません。情報学は大きな広がりを持つ学問で様々な切り取り方が可能ですが、なかでも知識情報・図書館学類は広い領域をカバーします。総合学域群ではどうぞ安心して興味の赴くまま学んできてください。
受入定員とこれまでの実績については「総合学域群からの移行」のページをご覧ください。
お知らせ
更新日 | 内容 |
2024年9月1日 | 2024年度総合学域群夏季ガイダンスの学類企画として,学類説明会を開催します。 学生の体験・活動・研究紹介もありますので,ぜひご参加ください。 Teamsでも案内いたします。 日時: 2024年9月9日(月) 14:45~16:00 場所: 春日エリア 情報メディアユニオン1階講義室 および Teamsオンライン会議 内容:アカデミックアドバイザーおよび学生(4年生×3名 各主専攻1名)からの学類紹介/研究紹介 |
1年次に取得が推奨される科目
知識情報・図書館学類に移行する際に単位取得していなければならない科目はありません。
ただし、知識情報・図書館学類の1年次必修科目:
- プログラミング入門A
- プログラミング入門B
については、2年次のプログラミングをともなう演習のために、可能であれば事前に履修しておくことが望ましいです。
また、他の知識情報・図書館学類の1年次必修科目のうち、
- 知識情報概論
- 情報数学A
は総合学域群1年生のうちに履修しておくことが望ましいですが、移行後に(2年生になってから)履修しても構いません。
主専攻への配属
3年次から「知識科学主専攻」「知識情報システム主専攻」「情報資源経営主専攻」という3つの主専攻のいずれかに属し、専門科目を学びます。主専攻については「知識情報・図書館学類が目指すもの」のページを参照ください。主専攻への配属は、2年次末の2月上旬から3月上旬に希望調査を行い、GPAの高得点順に第1希望の主専攻に配属されます。
資格等
知識情報・図書館学類では、司書、ならびに、教育職員免許、司書教諭の資格が取得できます。司書資格に必要な科目は学類の科目を学ぶ過程で無理なく修得できます。また、「教職に関する科目」および科目ごとに指定された単位を修得することで、社会(中学校)、公民(高校)、数学(中学校・高校)、情報(高校)の教育職員免許を取得することができます。教育職員免許と併せて、「大学において修得すべき司書教諭講習に相当する科目」を修得することで、司書教諭を取得することができます。そのほか、テクニカルコミュニケーター協会が定めた科目を修得することで、テクニカルコミュニケーター専門課程の修了認定が受けられます。詳細はシラバスの「履修のてびき」中「司書資格」、ならびに、「教員免許,司書教諭資格」、「テクニカルコミュニケーター専門課程」を参照ください。
留学・海外研修
知識情報・図書館学類では、「国際インターンシップ」という科目のほか、「図書館情報学海外研修助成」や「図書館情報学3/4+2共同教育プログラム」を利用することにより、海外で学ぶことができます。
進路
卒業後は、研究者や大学教員を目指してより深い学びを行う大学院進学と、知識や情報に関連した企業への就職があります。進学は15~25%、公務員・図書館への就職は15~25%、企業への就職は50~65%です。詳細は「進路・就職」のページを参照ください。