筑波大学
Scroll

NEWS

TOPICS

  • 2025.07.28 イベント

    [終了] 2025年 筑波大学オープンキャンパス

    more
  • 2025.07.23 お知らせ

    山本こゆきさん(指導教員:小野永貴助教)が情報メディア学会 第24回研究大会で最優秀ポスター発表賞を受賞しました。

    more
  • 2025.06.22 お知らせ

    2026年度 外国学校経験者特別入試の募集要項を公表しました。

    more
  • 2025.06.20 お知らせ

    水口陸さんと山﨑豪士さん(指導教員:山本修平准教授)がNTCIR-18 Conferenceで最優秀ポスター発表賞を受賞しました。

    more
  • 2025.06.04 お知らせ

    昨年度卒業の小玉淑乃さん(指導教員:小野永貴助教)が情報処理学会 第87回全国大会で「大会奨励賞」を受賞しました。

    more
all
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
知識情報・図書館学類とは? 受験をお考えの方へ

知識情報・図書館学類では、情報化社会に生きる私たちが知識や情報を有効に活用するための様々な仕組みについて学ぶことができます。そこには、社会に息づく図書館もあれば、広大なインターネットの世界、膨大な情報やデータの利用や分析、未来への知識や情報の伝達などが含まれています。
文理融合型カリキュラムの下で、知識・情報の蓄積・流通にかかわる、人間の行動、情報技術、社会や文化を幅広く学んでみませんか。

知識と 情報の力

知識情報・図書館学類では、高度情報社会における知識や情報を有効活用するための多種多様な仕組みを扱います。知識や情報を有効活用するには、その性質を的確に捉え、それらを扱うシステムを設計・構築する必要もあります。
私達は知識科学・知識情報システム・情報資源経営の三つの主専攻が互いに協力して、知識や情報と社会をつなげる人材を育成しています。

なにを 学ぶのか?

知識情報・図書館学類では、知識に関わる人間の理解(知識科学主専攻)、知識共有のための情報技術(知識情報システム主専攻)、知識共有のための社会制度(情報資源経営主専攻)を、幅広く、専門的に深く学んでいきます。そしてそれらは密接につながり合っているのです。
「つなぐ―知識、情報、人。」ひとことで表すなら、これが本学類での学びです。

教務関係の各種手続きの情報や、アンケート結果・成績分布などの開示資料をご覧いただけます。

在学生の方の疑問や悩みごとに関する相談窓口の一覧になります。個別の相談窓口ごとに相談方法や対応時間などが調べられます。

卒業後の進路実績、キャリア相談・キャリア支援に関する窓口情報、求人情報(統一ユーザアカウントが必要)などがご覧いただけます。

卒業研究

卒業研究を進めるにあたっての各種詳細情報や、過去の卒業研究テーマ・内容をご覧いただけます。

学生の表彰・受賞

知識情報・図書館学類の学生に対する、本学および学会等から表彰・受賞の実績の数々をまとめています。