必要に応じて個人別に研究指導を行う他、週一回のゼミ(オンラインか対面かは状況を考慮します)を行います。ゼミにかかる時間はゼミ生の人数によって異なります。ゼミでは、まず、研究課題決定のために先行研究を概観したうえで、それから、個々人の研究テーマにふさわしい研究課題の具体的な設定を助け、その後、先行研究等の読解の助言指導、論文の構成展開に関する助言指導等を行う予定です。
哲学史、記号論理学についての基本的な知識を持っていること。
10月9日から10月31日までの間に、面談(対面)を行っていること。
希望者と面談し研究テーマについて話し合ったうえで受入を決定します。受入可能人数を超えた場合の選考は、研究テーマの内容・そのテーマに対する熱意等を鑑み行います。
面談希望者は、10月9日から10月31日までの間の、どうしても都合のつかない日時を明記の上、電子メール(mikiko@slis.tsukuba.ac.jp)で連絡してください。数日以内に面談可能な日時等を連絡します。面談の予約申し込みは、10月9日以前でも可能です。