氏 名:上保 秀夫
所 属:知識科学主専攻
研究室:教員:7D408 学生:情報メディアユニオン203

本研究室は2026年度から人間と生成AIモデルの情報検索行動を研究します。研究手法は実験法を用いたユーザスタディを中心に指導します。代表的なリサーチクエスチョンは以下の通りです。
- 人間はどのように検索エンジンを使うのか
- 生成AIモデルはどのように検索エンジンを使うのか
- 人間同士はどのように協力して検索するのか
- 生成AIモデル同士はどのように協力して検索できるのか
- 人間と生成AIモデルはどのように協力して検索できるのか
※検索するメディア(テキスト、画像、動画、ライフログ、等)やジャンル(ウェブ、ニュース、ショッピング、法律、医療、など)は学生の興味関心に合わせて設定可能です。

- 全体ゼミ:週1回(2コマ程度)
- 勉強会:週1回(1-2コマ程度)
- 個別ミーティング:随時
※ゼミの様子は上保研究室ナレッジベースのゼミノートや作業日誌を参考にしてください。
- 面談内容を考慮して選考します
- 興味関心のある研究テーマとその理由
- 研究テーマに関連した活動経験(授業、ボランティア活動、課外活動、アルバイト、独学、など)
- 現在考えている進路(第一希望)
- 研究室や卒研指導に関する質問
- ユーザ研究実験法を履修者済みの学生を優先します(※)
- 大学院進学が第一希望の学生を優先します(※)
※これらに該当する学生を優先しますが、該当しない学生も受け入れ可です。
オープンラボ(予約不要、場所:情報メディアユニオン203)
- 2025年10月16日(木)18:15~19:30
- 2025年10月20日(月)18:15~19:30
関連URL
- 研究室ホームページ https://joholab.slis.tsukuba.ac.jp/ja/
- 研究室ナレッジベース https://joholab.slis.tsukuba.ac.jp/kb/
- 研究室ライティングボード https://trello.com/b/GO9Col61
- 研究室Xアカウント https://x.com/joholab_ja