下記の研究テーマを主な対象としています。
インタラクションデザイン、インターフェースデザイン、ユーザー経験(UX)、学習支援、情報リテラシー
主な研究手法:人を対象にした実験、行動分析、生体信号計測、アイトラッキング
これまでの代表的な卒論
2024年度
2023年度
年間スケジュール
テーマの決め方
3月末までに5つくらい候補を考えて計画書にまとめて提出してもらいます。
4月のゼミで話し合いながら、一番取り組みやすく実現性の高いテーマを決めます。
ゼミ
週1回、2時間程度で行います(休暇期間を除く)。ゼミでは、研究に必要な知識とスキルを身につけていきます。
主に先行論文や自分の研究データをもとに話し合う形式です。
週間報告・フィードバック
週1回、研究の進捗や読んだ論文、得られた成果などをメールで報告し、フィードバックを受けます。
個別ミーティング
月1回 30~60分、1対1で研究や進路について話し合います。急ぎの相談がある場合は、追加でミーティングをリクエストすることもできます。
[1] 研究計画書を提出すること。
[2] 面談をすること。
[3] オープンラボに参加すること。
研究計画書および面談により決定します。以下の点についてお話をうかがう予定です。
10/20(月)に内定を出します。