西川 開

2025年度 卒業研究指導方針

氏 名:西川 開 (にしかわ かい)
所 属:情報資源経営主専攻
研究室:7D313

 

指導可能な研究領域

  • デジタル化された学術情報や文化資源の生産・管理・利用・保存等に関する制度もしくは政策に関する研究
  • 他に、テーマによっては学術情報流通や科学計量学、科学技術政策に関する研究も指導可能な場合があります
  • 以下にキーワードやトピックを記します
    • オープンサイエンス、オープンアクセス、デジタル保存、データガバナンス、データ政策、インパクト評価、研究評価、シティズンサイエンス、デジタルアーカイブ、ジャーナル、データジャーナル、研究データリポジトリ、機関リポジトリ、内容分析、引用文脈、ケーススタディ、質的比較分析(QCA)、知識コモンズ

 

研究指導・ゼミの概要

  • 2025年4月までに、指導可能な研究領域の範囲内で、各自で研究テーマを設定してもらいます
  • 週1回程度の頻度で原則全員参加のゼミを行います(1〜2時間程度を想定)
  • その他、必要に応じて個別に指導時間を設けます
  • ゼミ・指導は対面とオンラインを併用する予定です

 

研究をすすめる上で望ましい条件

  • 外国語(主に英語)を読むことに抵抗がない(嫌ではない)こと
    • テーマによっては関連する日本語の文献が少ないことも多いため、必然的に英語その他の文献を読むことになる場合があります
  • こまめに相談や進捗報告ができること
  • 積極的に議論に参加できること

 

受け入れの条件

  • 面談を受けること
  • 研究計画書を提出すること

選考方法

  • メールで予約を取り、必ず個人面談を受けてください。面談は基本的に対面(7D313)で行う予定です。
  • 面談の前日までに、研究計画書をメールで送ってください。
  • 面談と研究計画書の内容をもとに選考を行います。
  • 面談締切日がおおよそ終了するまでに内定通知をメールでお送りします。

 

その他

  1. 面談を受けるには、knishikawa(あっとまーく)slis.tsukuba.ac.jp宛に連絡をください。その際、メールには以下の事項を記載してください。面談時間は30分ほどを想定しています。
    • 学籍番号
    • 氏名
    • 面談希望日時(3つ)
  2. 面談日の前日までに研究計画書を上記アドレスに送ってください。研究計画書には以下の要素を含め、A4用紙1〜2枚程度でまとめてください。
    • 氏名、学籍番号、メールアドレス
    • 興味のある研究テーマの概要
    • 上記研究テーマを卒業研究としてまとめるための研究計画(大まかなもので構いません)
    • 上記研究テーマ・研究計画に関連する先行研究の書誌情報

 

ページ先頭へ戻る