知識科学主専攻

最終発表会

最終発表会を以下のようにおこないます.

学籍番号氏名題目指導教員
8:40~8:45開会挨拶: 芳鐘冬樹主専攻主任
8:45~10:09司会: 照山
201311518髙田 叶子文体の類似度を考慮したオンライン小説推薦手法に関する研究佐藤 哲司
201311549宮原 捺希テニスにおけるモーションキャプチャからのパターン発見手塚 太郎
201311499酒井 菜央日本におけるマイクロライブラリーの実態調査小泉 公乃
201311489木村 賢蔵略語表記の選好について ―文字表記上の特徴に着目した略語の表記についての選好要因の調査―真栄城 哲也 
201513125西田 楓最適配置及び和音選択が和声の音楽美に及ぼす影響真栄城 哲也
201311540星野 風真学習漫画における読みやすさの計測真栄城 哲也
201311568渡邉 佳鴻動画視聴による運動能力の向上への影響真栄城 哲也
10:30~11:54司会: 真栄城
201211522土川 翔平色彩の識別性に着目したチームカラーとチーム運営団体の属性分析 ―Jリーグのクラブカラーを例に―三波 千穂美
201311493小西 湖南企業のロゴマークの情報的側面三波 千穂美
201311511鈴木 緑広告における商品に関する情報三波 千穂美
201513123竹之内 紹未テレビCMにおける映像・文字と音的要素の出現の構造三波 千穂美
201311503佐藤 心平患者による痛みの表現に着目した痛みの質問票の評価岩澤 まり子
201311514須藤 敦紀日常生活における手洗い方法の調査研究岩澤 まり子
201311535原 一貴患者のライフスタイルにあわせた情報提供モデルの提案 ―てんかんを例として―岩澤 まり子
11:54~13:00休憩
13:00~14:24司会: 岩澤
201311472及川 和也大学生の撮影行為について ―撮影者と被写体の関係を軸として―後藤 嘉宏
201311541前田 華子アダルトコンテンツに求める禁忌性と子ども時代の抑制体験の関連 ―G・バタイユ『エロティシズム』に基づいて―後藤 嘉宏
201311544松﨑 愛BL書籍を読みつづける理由 ―読者の自己意識と物語における読者の視点―後藤 嘉宏
201513128宮崎 諒日本のクリスマスにおけるデートスポット選択の評価要因分析大澤 文人
201311523武田 拓也2ちゃんねるにおけるアンカーの議論発散傾向と議論深化傾向芳鐘 冬樹
201311531中川 侑国会会議録の文体的特徴の探索的分析 ―立法活動の特徴の客観的把握に向けて―芳鐘 冬樹
201311558山本 通正少女マンガに描かれた男性像の変化に関する定量的分析芳鐘 冬樹
14:45~16:21司会: 芳鐘
201311482川上 桃香大学生のSNS利用が対人関係に与えるポジティブな影響 ―自己効力・友人関係満足度を用いて―叶 少瑜 
201513116内田 愛里香日本人学生の異文化コミュニケーション意欲に影響を与える要因叶 少瑜
201513122渋木 美里どうすればFacebook上の投稿記事を多く読んでもらえるのか叶 少瑜
201211491木村 聡彦科学的実在論と疑似科学の実在 ―超心理学研究を例に―横山 幹子
201311464安藤 晋哲学教育の意義の考察 —教育に関する議論を参考に―横山 幹子
201311468市村 碧斗コネクショニズムと唯識論の比較横山 幹子
201311513鈴木 友里亜ライアンの虚構論における知識観と図書館情報学における知識観横山 幹子
201311492古賀 竣也若者のテレビ視聴行動の類型化 -筑波大学生のテレビ視聴行動をもとに-松林 麻実子
16:30~17:54司会: 松林
201211503佐藤 美咲適応指導教室職員の目線から考える不登校支援について照山 絢子
201311530土田 彬仁児童センターに見られる場の多様性照山 絢子
201311494小林 俊貴アクティブ・ラーニング実施の空間としての大学図書館考察逸村 裕
201311556山口 春菜大学図書館におけるブランディングのモデル構築逸村 裕
201211535福島 直人研究者の業績情報における自動収集の効果の測定と評価歳森 敦
201311483川口 愛携帯情報端末が購買行動に与える影響歳森 敦
201311529千葉 勝仁ジェネリックスキルに対する意識が社会人基礎力の成長に及ぼす影響歳森 敦
17:55~18:00閉会挨拶: 芳鐘冬樹主専攻主任

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS