こんにちは、知識B4の鈴木です。
KLCの夏のイベントとして、「最高スライドバトル‐ゼロから始めるスライド作り‐」を、最高プレゼンライブさんと共同開催することになりました。
8月2日(水)5限(15:15~)から開催する予定ですのでそのお知らせを致します。
<最高スライドバトルとは?>
スライド作成スキルは、卒研や就活など様々な場面で求められますが、普段の学生生活の中でスキルアップが図れる機会は少ないという問題があります。そこで、自分のスライドには何が足りないか、どうやったら「良いスライド」になるかを見つけてもらうきっかけとして、「良いスライド」を見てもらうこと、すなわち「スライド」に主軸を置いたプレゼンバトルを行おうということになりました。
1.スライド作成を得意とする学生2名・教員1名によるプレゼンテーション対決
運営が用意した課題スライドを改善してもらい、そのクオリティで勝負する、スライド添削対決です。
審査員(観客)はスライドの質に重きを置いた評価を行います。
2.フリートーク
プレゼン終了後に、出場者それぞれがスライド作成でこだわったポイントなどを話し合うフリートークを行います。
<本イベントの概要>
日時:8月2日(水)5限から(15:15~)
場所:図書図書館1F コミュニケーションスペース(KLC裏)
参加者:
≪教員≫ 若林先生
≪学生≫ 最高プレゼンライブ代表
メディア創成学類 有友
KLC代表
知識情報・図書館学類 鈴木
<本イベントの特徴>
・「スライドバトル」では、話し方・発表より、プレゼン資料であるスライドに重きを置いています
・チャンプスライドを決めるのは観客の皆さんの1票です。
<スケジュール>
1. スライドバトル
・スライド作成を得意とする学生2名・教員1名によるプレゼンテーション対決
・運営が用意した課題スライドを自由に改善してもらう、スライド添削対決を行う。
・プレゼン5分、質疑応答2分の合計7分間を1人の持ち時間とする。
・課題スライドの改善に基本的には制限はなく、話の大筋が逸れなければ可である。
2. フリートーク
出場者それぞれがスライド作成でこだわったポイントなどを話し合う
学年・学類問わず、ぜひ奮ってご参加下さい。
(文責:鈴木)