K-LIB
知識情報特論I †
知識情報特論のページです.
日程 †
日付 | 内容 | 担当 | 備考 |
---|
4/18 | 卒業研究とは | 長谷川秀彦,後藤嘉宏 | |
4/25 | 研究倫理 | 歳森敦 | |
5/2 | 休講 | | 課題有り(下記) |
5/9 | 研究のツール | 辻慶太 | |
5/16 | Presentation tips and before/after | 歳森敦,長谷川秀彦 | |
5/23 | 実際の研究1 | 吉田右子 | |
5/30 | 実際の研究2 | Patrick Lo, 若林 啓 | |
6/6 | 実際の研究3 | Patrick Lo | |
6/13 | 卒業研究着手発表会(発表会場) | | 課題有り(下記) |
6/20 | 『知識情報学』とは何か | 宇陀則彦 | |
6/27 | 試験(80ポイント未満対象) | | 7A102集合 |
5/2の課題 †
卒業研究の研究計画書をA4判2枚で作成せよ
- 日付
- タイトル
- 何をどのような順序で研究するのかについて
- What
- (Who)
- When
- Why
- Where
- How
に留意してカレンダーにまとめてみよう.以下の日付は必ず含めること.
- 2012/ 6/13(水) 着手発表会
- 2012/10/10(水) 中間発表会
- 2012/12/27(木) 論文提出
- 2013/ 1/ 9(水) 最終発表会
レポート末尾にあなただけの Secret Number 2桁を記入すること
(小テストの結果の表示に使います)
5月9日授業時提出
6/13の課題 †
卒業研究着手発表会で自分の直後の発表についてまとめなさい
- 日付、学籍番号、氏名
- 発表タイトル、発表者
- 発表の Summary
- 自分の Comments
- 自分のプレゼントとの比較&評価(発表者の場合)
なお、自分が最後の発表者の場合は、その部屋で行われた任意の発表を対象にしてよい。
発表をしない場合は、今回の着手発表のどの発表を対象にしてもよい。
A4判1枚、片面、印刷出力、6月20日授業時提出
成績(最終) †
番号は、学籍番号に Secret Number を加え、下2桁をとったものです
遅れて提出した課題等は含まれていません
授業資料 †
- 第1回
- 第2回
- 第4回
- 第5回
- 第6回
- 第7回
- 第8回
- 第10回
- 第11回
主専攻 †
参考情報 †