KISL/top
2013年度 知識情報システム実習のページ(春AB 月曜日 5,6)
このページは,知識情報システム実習のページです.
お知らせ †
- 第2回実習も7B206に集合してください。
- 仮想マシンの設定をできるだけ各自行っておいてください。
過去のお知らせは上のメニューのバックアップから見て下さい.
お知らせ(演習以外) †
日程 †
春AB
回 | 日 | 集合場所:内容 |
1 | 4/15 | 7B206: 自己紹介、グループ分け、テーマ決め、仮想マシンの設定 |
2 | 4/22 | 7B206: テーマ決め、テーマ発表、仮想マシンの設定 |
3 | 5/7 | 実習室I(7C102): システム作成(画面遷移、DB設計) |
4 | 5/13 | 実習室I(7C102):実装 |
5 | 5/20 | 実習室I(7C102):実装 |
6 | 5/27 | 実習室I(7C102):実装 |
7 | 6/3 | 7B206発表会 |
8 | 6/10 | 実習室I(7C102):HTML5でアプリ作成 |
9 | 6/17 | 実習室I(7C102):HTML5でアプリ作成 |
10 | 6/24 | 実習室II(7C103):発表会(HTML5でアプリ作成)、秋実習説明+グループ分け |
全学計算機停止等の情報 †
春ABテキスト(学内のみ) †
グループページ †
実習 †
- 第1回
- 自己紹介、グループ分け、グループ名決め
- テーマ決め
- グループページ作成
関連テキスト(学内のみ) †
本実習は,プログラミング演習I, プログラミング演習II, 知識情報演習I, II, III
を前提としています.参考までに,それぞれの科目の2008年度のテキストを掲載します.
分からないことがあったら,まずはこれらのテキストの復習をしてみてください.
- プログラミング演習I
- プログラミング演習II
- 知識情報演習I(後半)
2011-2012年度のページ †