呑海 沙織

卒業研究指導方針(呑海沙織)

2023年度 卒業研究指導方針

氏 名:呑海(どんかい)沙織
所 属:情報資源経営主専攻
研究室:7B213(学類長室)

指導可能な研究領域

図書館における高齢者サービスおよび認知症支援サービス,大学図書館に関わる研究
関連するキーワード:超高齢社会と図書館,認知症と図書館,認知症支援、回想法、大学図書館,知識情報基盤,学習支援など
 

研究指導の概要

指導可能な研究領域の範囲で,各自が希望するテーマをゼミで議論を重ねて絞り込んでいきます。ゼミは,週1回程度,各自の研究成果を報告しあい,議論や意見交換を行います。オンライン/対面併用の予定です。

研究をすすめる上で望ましい条件

・コミュニケーションを楽しむことができること
・ゼミに積極的に関わること
・きちんと「ほうれんそう(報告・連絡・相談)」ができること

受け入れの必須条件

・面談すること
・研究計画書を提出すること


選考方法

面談と研究計画書によって選考します。

1 面談を希望する方は,下記の要領でご連絡ください。
 ・MS Teamsのチャットで,面談を希望する日時を5つ程度連絡して下さい。
 ・donkai.saori.fw
 ・面談希望受付期間:2022年10月17日(月)~27日(木)17:00
 ・面談期間:2022年10月17日(月)~28日(金)の平日10時から18時
 ・1回あたり,約30分
 
2 面談日の1日前までに、研究計画書をA4用紙1枚にまとめて,MS Teamsのチャットで送ってください。
  (1) 研究計画書に含める内容
 ・面談日時
 ・氏名(氏名のヨミ)
 ・学籍番号
 ・メールアドレス
 ・希望する研究テーマ・研究の概要(300字程度)
 ・先行研究
 ・研究スケジュール
 ・研究室を志望する理由とゼミに期待すること
 (2) ファイルの形式:PDF
   (3)  MS Teamsのチャットの本文に、面談を対面で希望する場合は「対面希望」と明記してください。
 何も記載されていない場合は、オンラインで実施します。

3 面談をオンラインで実施する場合、下記にご留意ください。
 ・面談日時に、MS Teams(ビデオ通話)で呼び出します。
 ・面談日時に,PC、スマートフォン、タブレットなどで、ビデオ通話を受けられるようにしておいてください。

その他

武田将季研究室との合同ゼミを月1回程度開催する予定です。

ページ先頭へ戻る