平成24年度 卒業研究指導方針

 
氏 名 手塚 太郎
所 属  知識情報システム主専攻
研究室 7D215
指導可能な研究領域
 大規模文書集合の統計的性質を用いた情報検索/テキストマイニング手法の研究ならびに応用システムの開発を基本的なテーマとしています。

 人間の子どもはたくさんの会話を聞くことで自然に言葉の「意味」を学んでいきます。コンピュータにも同じことができるでしょうか?
 近年、ウェブなどに大量の電子的な文書が蓄積されてきたことで、それが可能になりつつあります。

 文書集合から言葉の意味を自動的に学習させることができれば、そこから様々な知識を抽出できます。このようなアプローチで新たな情報検索・テキストマイニングのシステムを構築する研究を行っています。今までに作成されたシステムの例としては以下などがあります。

・オンラインレビューサイトの解析による情報推薦
・地域的な話題を抽出するローカル情報検索システム
・ブログからの不満表現の発見に基づくイノベーション創出支援
・日常会話の音声ライフログ検索
・プレゼンテーションスライド検索

 もちろん、これら以外のテーマであっても、指導が可能なようであれば対応します。
研究指導の概要
・研究テーマは学生自身が決めます。
・特に思いつかない場合、関連分野の論文を読んでもらったり、ディスカッションを通して考えていってもらいます。
・1週間に1回、研究ミーティングを開催します。最初のうちは関連分野の論文を読む輪講の形式で行います。研究テーマが決まったら、進捗状況を報告してもらいます。
・研究の進め方やシステムの実装方法、論文執筆に関するアドバイスを行います。
研究をすすめる上で望ましい条件
 目標に向かって積極的に努力できることが望ましいです。
受け入れの必須条件 
 夢のある人を歓迎しますが、特に必須ではありません。
 配属を希望される場合、個別に面談を行います。その際、関心のあるテーマについて聞きますので、簡単で良いので考えておいてください。(卒業研究の希望テーマまで行かなくても、興味のある分野程度で大丈夫です)。
選考方法
 面談を行い、決定します。メールにて申し込みください。
 面談の期間は基本的に10月24日(月)〜11月4日(金)としますが、それ以降でも相談に応じます。4日までに面談を行った学生に対しては11月7日(月)以降に結果を通知します。
その他
 配属希望の場合は tezukaアットslis.tsukuba.ac.jp まで面談の申し込みを行って下さい。

 9月26日(月)の知識情報システム実習の後に研究室紹介が行われます。手塚研の紹介は18:05〜に行われる予定です。