GE7 1601

ソフトウェア構成

Software Construction

学期曜時限

3学期 木曜日 5・6時限

教室

7A101
春日実習室I

3・4年

2単位

担当教員

中井 央

オフィスアワーと研究室

月3限 309

授業概要

コンパイラの構成の仕方を通し、ソフトウェアの構成方法について講義を行う。また、実習室において実際にコンピュータを使用してソフトウェアの構成についての実習も行う。

学習・教育目標

コンパイラの構成を学ぶことにより、ソフトウェアの構成の方法がわかるほか、プログラムの実行のモデルについてもわかるようになる。

授業計画

  1. 導入
  2. 字句解析
  3. 構文解析(1, 2)
  4. 意味解析
  5. 実行時環境
  6. 仮想計算機
  7. コード生成

成績評価の方法

試験またはレポート

教材・教科書・参考書等

授業のテキストは Web で配布予定。参考書には以下のものがある

  1. 「コンパイラ」、中井央、コロナ社
  2. 「コンパイラ」、中田育男、オーム社
  3. 「プログラミング言語処理系」、佐々政孝、岩波書店

履修要件
前提知識,他科目との関連等

プログラミング演習 I, II を履修していることが望ましい

授業外の学習内容・方法

テキストの内容を理解するためには実際にプログラムを作成し、動かしてみることが重要であるので、授業時間内にできていない部分などは実際にプログラムの作成を行うこと。また、サンプルプログラムを入力、実行するだけではなく、プログラムを自分で作れるように練習すること。

備考
講義のホームページ等

http://www.slis.tsukuba.ac.jp/~nakai/2009/Compiler
平成21年度開講予定