GE7 0201

ディジタルライブラリ

Digital Libraries

学期曜時限

1学期 木曜日 3・4時限

教室

7A101

3・4年

2単位

担当教員

宇陀 則彦

オフィスアワーと研究室

水2限 210

授業概要

ディジタルライブラリが包含する世界、すなわち、電子図書館、電子文書館、電子美術館、電子博物館について、主にサービスの視点から解説する。特に、電子サービスが最も高度化している学術情報サービスを題材に、技術とマネジメントの両面から論じる。クライマックスは筑波大学附属図書館が提供する電子図書館TULIPSの裏側を知ることができることであり、欧米の電子図書館と比較して、どのくらいのレベルにあるのかを知ることができる。

学習・教育目標

  1. 図書館サービスにおける電子図書館の位置づけが理解できる。
  2. インターネットにおける電子図書館の位置づけが理解できる。
  3. 電子図書館は資料を単純に電子化したものでないことが理解できる。
  4. 電子図書館は単なるホームページでないことが理解できる。
  5. 電子図書館はシステムの側面よりサービスの側面が強いことが理解できる。

授業計画

1. 電子図書館の歴史とその影響 -図書館業務システムから電子図書館システムへ-
2. Web2.0とLibrary2.0の世界 -Googleと図書館 -
3. ドキュメントデリバリの変革 -電子ジャーナルとリンキングシステム-
4. 機関リポジトリ -図書館の逆襲あるいは幻想-
5. 電子図書館のデザイン (1) -図書館ポータルの限界-
6. 電子図書館のデザイン (2) -電子図書館の評価-
7. 知的生産環境としての電子図書館 -非定型学習とオープンコースウェア-
8. ディジタルアーカイブ -その似て非なるもの-
9. 文化情報資源の共有化 -メタデータの多様化-
10. 電子図書館マネジメント -知識創造型図書館に向けた経営戦略-

成績評価の方法

レポート

教材・教科書・参考書等

資料を配布する。

履修要件
前提知識,他科目との関連等

 

授業外の学習内容・方法

様々なディジタルライブラリを観察し、評価すること。他の授業との関連を図にすること。

備考
講義のホームページ等

講義のページ http://www.slis.tsukuba.ac.jp/~uda/lecture/
平成21年度開講予定