知識情報・図書館学類生による図書館情報専門学群科目履修についての注意

 

1) 知識情報・図書館学類(以下,知識学類)と図書館情報専門学群(以下,専門学群)は異なる教育組織であり,教育課程の組み立て方や考え方が異なります.知識学類の卒業には知識学類の科目の履修が必要であり,専門学群の専門基礎科目や専門科目を履修しても知識学類の同一名称の科目を履修したことにはなりません.

 

2) 教職,司書,司書教諭などの資格取得には,入学年度の履修要覧に記載された科目の履修が必要です.したがって旧学群・学類の科目を履修しても資格には使えません.

3) 専門学群の科目(表6)は「他学類の開設科目」であり,卒業要件上は関連科目の自由科目として履修できます.ただし専門学群の科目の履修には特別な制約があり,実際に知識学類生に履修を許すのはA欄の科目だけです.前項で示したようにA欄の科目を履修しても,教職,司書などの資格には使えません.また,A欄にあげられていても,標準履修年次や受講者数によって,担当教員が履修を許さない場合があります.

 

4) B欄の科目群は,知識学類の科目と内容が重複します.知識学類では専門学群とは違った順序・まとまりで科目を構成しているので,知識学類の学生は来年度以降に知識学類として開設する科目を履修しなければなりません.TWINSで履修登録ができても,担当教員が履修を許可しませんが,キャップ制の履修登録単位数には含まれます.絶対に履修登録しないでください.

5) C欄の科目群は情報学群または知識学類の開設科目(科目番号・科目名は異なるが同一の授業)です.知識学類としての科目区分・科目番号(GExxxxxまたはGAxxxxx,xxxxxは5桁の数字)で履修登録しなければなりません.これらの科目は知識学類の標準履修年次にしたがって履修してください.


表6 図書館情報専門学群開設科目の履修可否判別表(H20年度)

  1. 自由科目として履修できる科目

 

()内は開講終了年度
†は創成学類との共通開講.下付の()内は共通開講開始年度と創成の科目名

P110101 文学概論
P110201 宗教思想(人と思想)
P110401 日本史概説
P110511 西洋史概説(~H19)
P110601 東洋史概説
P110701 西洋古典語I(~H19)
P110901 日本古文入門
P111001 漢文入門
P120501 政治学
P130101 物理学
P130201 化学
P130401 心理学†(H20~:認知科学)
P130501 地理学(~H20)
P130301 科学技術史:発想法†(H20~)
P130601 幾何学†(H20~:情報数学III)
P130701 代数学†(H20~:情報数学II)
P130801 解析学†(H20~:解析II)
P2109*1 知識資源論
P211601 計算機システム
P211701 プログラミング言語I
P211801 プログラミング言語II
P2123*1 情報表現法†(H20~)
P213101 コンテンツ制作と権利管理†(H20~)
P213202 協働型コンテンツ開発演習I†(H20~)
P42 1701 古文献講読
P42 1901 古文献整理法
P42 2001 漢文講読
P42 2501 人文学研究と情報
P42 2601 歴史研究と情報
P42 2701 社会科学研究と情報
P42 3501 記号論
P42 xxxx 西洋図書館文化史(~H19)
P42 xxxx 日本図書館文化史(~H19)

P42 5201 情報資源保存法(~H20)
P42 6601 コンテンツ利用環境技術
P42 5601 コンテンツ表現と形成の技術
P42 5901 情報セキュリティ技術
P42 6001 図書館システム構成
P51 0401 プログラミング法
P51 0901 情報数学†(H20~:情報数学I)
P52 1401 ハードウェア基礎
P52 1501 計算機アーキテクチャ
P52 1601 ファイル構成論
P52 1801 通信ネットワーク
P52 2101 情報記録デバイス
P52 2301 プログラミング言語各論
P52 2401 ソフトウェア記述法
P52 3501 グラフィックス
P52 4501 人工知能論
P52 4701 知識表現手法
P52 5101 科学技術データ処理
P52 5201 科学技術データ分析法
P52 5301 ケモ・バイオインフォマティクス
P52 5401 数値解析
P52 5501 計算機代数
P52 5612 情報処理演習I(~H20)
P52 5622 情報処理演習II(~H20)
P52 5901 先端ネットワーク技術論
P52 2001 情報処理デバイス†(H20~:情報メディア機器I)
P52 3601 マンマシンインタラクション†
P52 3701 音声メディア処理†
P52 3801 画像メディア処理†
P52 4001 知覚情報処理†
P52 4601 知能ロボット†
P42 7001 コンテンツプロデュース論†(H21~)
P42 7101 グラフィックデザインI†(H20~)

  1. 履修できない科目

P120801 情報と職業
P120201 行政法総論(社会のしくみ)
P210401 情報基礎
P210701 図書館論(図書館情報社会論)
P210801 ディジタルライブラリ
P211401 情報社会論 (情報社会制度論)
P41 0101 ネットワーク情報資源
P41 0301 レファレンスサービス論
P41 0401 公共図書館論
P41 0501 学術情報流通論
P41 0702 情報検索演習
P42 0401 図書館経営論II
P42 1501 書誌学
P42 2301 出版流通論
P42 3101 メディアリテラシー
P42 3301 情報人権論
P42 3401 知識形成論
P42 3601 コミュニケーション論
P42 3901 計量情報学
P42 4001 テクニカルコミュニケーション論
P42 4401 読書と豊かな人間性
P42 46*2 専門外国語III

P42 4701 システム思考とモデリング
P42 5001 医療情報論
P42 5303 図書館情報学実習
P42 5501 メタデータ
P42 5701 経営情報システム
P42 5801 情報サービスシステム
P42 6101 学術情報システム
P42 6401 情報デザイン
P42 6501 ディジタルドキュメント
P42 6801 クラスタリング
P42 6901 データマイニング
P51 0501 データベースシステム
P51 0101 オペレーティングシステム
P51 0601 マークアップ言語
P51 0701 情報検索システム
P51 0801 マルチメディアシステム*
P52 1701 プログラミング言語処理系
P52 1901 ネットワークメディアシステム
P52 2201 量子情報処理
P52 3901 認知心理学
P52 5801 先端データベース技術論

  1. 知識学類,情報学群の科目名で履修する科目

専門学群の科目名

知識学類,情報学群の科目名

P110301 哲学概論
P120101 法律学
P120601 経済学
P120701 社会学(社会と経済)
P210112 教養と科学
P2102*2専門外国語I-2
P2103*2 専門外国語II-2
P2105*3 情報基礎実習-1/-2
P210601 図書館情報学概論
P2110*1 図書館経営論I
P2111*1 情報組織化論
P2112*1 情報検索論
P2113*1 生涯学習論
P2115*1 知的財産権論
P2119*2 プログラミング演習 I-1/-2
P2120*2 プログラミング演習 II-1/-2
P212201 データベース
P2124*1 情報システム論-1/-2
P212501 自然言語処理
P212601 基礎数学 I
P212701 基礎数学 II
P212801 統計
P41 0201   コレクション形成論
P41 06*2   情報組織化演習
P41 0901   情報行動論
P42 3701   社会調査法
P42 3801   質的調査法
P42 4101 学校経営と学校図書館
P42 4201 学習指導と学校図書館
P42 4301 学校図書館メディアの構成
P42 4501 情報メディアの活用
P42 6201   テキスト処理
P42 6701 多変量解析
P51 0201   ネットワークコミュニケーション
P51 0301   データ構造とアルゴリズム

GE10201   哲学
GA10101   情報社会と法制度
GE21601   公共経済学
GE21401   メディア社会学
GE105*3   情報リテラシ実習
GE11**2   専門英語I/II
GE11**2   専門英語I/II
GE104*3   情報基礎実習-1/-2
GE10101   知識情報概論
GE21501   経営・組織論
GE21001   知識資源組織化論
GE20601   情報探索論
GE217*1   生涯学習と図書館
GA10201   知的財産概論
GE106*2   プログラミング演習I-1/-2
GE107*2   プログラミング演習II-1/-2
GE21101   データベース概説
GE20101   情報システム概説
GE21301   自然言語解析基礎
GE20301   基礎数学B
GE20201   基礎数学A
GE10921   統計
GE80901   コレクションとアクセス
GE110*2   知識情報演習I-1/-2
GE20801   情報行動論
GE20401   量的調査法
GE20701   質的調査法
GE40101   学校経営と学校図書館
GE40201   学習指導と学校図書館
GE40301   学校図書館メディアの構成
GE40501   情報メディアの活用
GE71701   テキスト処理
GE20501   多変量解析
GE21201   コンピュータシステムとネットワーク
GE71801   データ構造とアルゴリズム

科目番号の*はクラス別に異なる数字,履修登録時には開設授業科目一覧を参照のこと.P42/P52両方の科目番号を持つ科目については,P42の番号のみを表示している.